湊川公園〜烏原貯水池〜菊水山458m(神戸市兵庫区)六甲山系
六甲山縦走コースの一つ菊水山のお手軽ハイキングコースを紹介します。
- 投稿者: Furublog管理人
- 天候:晴れ
- コースタイム: 東山商店街(10分)烏原貯水池(30分)登山口(40分)菊水山頂上(40分)
- 歩行時間合計:2時間 (往復3時間30分)
- コース状況道標・登山道ははっきりしており初心者も迷う心配は少ないでしょう。
- 菊水山は急な登りがありますので必要体力は中級者レベルです。
- 菊水山の登りは急な階段が多く、はじめにスピードを上げすぎるとバテます。また下りは足をすべらす場所もあるので足元注意です。
- 水分(1リットル)は多めにもっていきましょう。
- トイレは烏原貯水池、菊水山山頂上から約300mの市民トイレ、鈴蘭台処理場内にあります。
感想コメント
・六甲全山縦走大会では前半のハイライトである菊水山を往復で歩きました。
・神戸駅から登山口まで道標を頼りに舗装路歩きもあります。
・菊水山の登りは、黒い階段が現れたら核心部の急登です、オーバーペースにならないよう気をつけましょう。
・菊水山山上部は休憩適地です。水場はありませんのでご注意を。満開のあじさいのが疲れを癒やしてくれます。
フォトギャラリー
神戸駅からもアクセスが良好です。
東山商店街
神戸駅から新開地、東山商店街をとって烏原貯水池までのアクセスは下記の記事を御覧ください。
東山商店街から烏原貯水池
東山商店街をとって烏山貯水池までのアクセスは、芦原温泉を通ります
料金は450円。露天風呂やジェットバスもあり、ハイキング後に入るのもいいかもしれません。
芦原温泉からまっすぐに山の方へすすみ、報恩会千鳥山荘という社会福祉法人を目指します。外観は病院のような感じです。この坂から神戸市街が一望できます。
烏原貯水池です。この日は警察が巡回していました。なんでも若者の団体が焚き火をしてキャンプをしていたので注意していたようです。烏原貯水池は市民に水を供給しているので衛生面から焚き火や犬の散歩、釣りを禁止していますので注意しましょう。
烏原貯水池のハイキングコースです。菊水山は急なのぼり坂でけっこうな運動量となります。平地のハイキングをたのしみたい方は、池を1週するコースが最適でしょう。
烏原貯水池をぬけて、登り口へむかう途中にある不動明王さんです。いつも誰かがお供えをしています。
鈴蘭台の水処理センターをくるりとまわるとハイキングコースへとつながります。ここではトイレも一般向けに貸し出しているので、登山前にトイレが必要な方をこちらで準備をしてから菊水山へむかいましょう。
7月の菊水山はまだ梅雨の時期で、あじさいの葉に露がおちています。新緑が目にまぶしいです。
あじさいに囲まれた整備されたハイキングコースをあるいていきます。いい汗かきます。
菊水山の階段をのぼり市街地の方に目をむけると神戸港が飛び込んでいます。
菊水山458メートルの頂上です。展望からみる神戸市街地は絶景です。雲がないときは明石海峡大橋、淡路島もきれいにみえますよ。
満開のあじさいがきれいです。
このあじさいとその葉におちた露をみていると、「わら一本の革命」の福岡正信さんのことばを思い出します。
動画【山歩き、雨音は癒しの音楽】早朝の烏原貯水池から菊水山を歩く
人間はなにもしなくてもたのしかったのに
なにかすれば喜びが増すように思った
ものに価値があるのではないのに
ものを必要とする条件をつくっておいて
ものに価値があるように錯覚した
すべては自然をはなれた人間の智慧の一人角力(ずもう)だ
無智 無価値 無為の自然に還るいがいに
道はない
一切がむなしいことを知れば 一切がよみがえる
これが田も耕さず 肥料もやらず 農薬も使わず くさもとらず
しかも驚異的に唸った
このひと株の稲が教えてくれるみどりの哲学なのだ
自然農法 わら一本の革命
コメント