巽蕎麦 志ま平(たつみそば・しまへい)・完全予約制で過ごす至福の時間
2007年にはニューヨーク・タイムズにも取り上げられ
そば百名店にも選ばれるそばの有名なお店
市ヶ谷と神楽坂の間にある閑静な場所にお店がひっそりとあります
いつも魚のお仕事でお世話になっている会社のTさん
最近はテレワークで久しぶりにお会いするとげっそりと痩せられて
なんでも、仕事のストレスなのか夏バテなのか
御老体をやせ細るまでにストレスをかける会社とはなんなのか
「まあ、浮世のことはわすれて暑気払いでもパッとしましょう」ということで
Tさんの高校の同級生、40年以上の付き合いという嶋田さんが営まれるそばの名店・巽そば・志ま兵に連れてきて頂きました
夜は完全に予約制、蕎麦懐石のコースとおいしい日本酒を中心にワイン、そば焼酎を堪能

前菜4品
みそ前の青海苔をかけたもの、いちじくにごまのソースをかけたものが絶品でした

蕎麦の実のスープ
はじめての新食感です。上にのっている蕎麦の実を言ったものが香ばしい

そば寿司

日本酒を淡麗からフルーティーな獺祭の45%へと流れにそって変えていきます
そのたびにグラスを選んで変えていくたのしみも。
獺祭の45%は飲みすぎました

季節の盛り合わせ、14種
うなぎの肝のにこごり
近江のあかこんにゃく
トマトの赤ワイン漬け
こんぶかずのこのにきり漬けなど
どれも手抜きのないこだわりのかずかず
日本酒がすすみます

蕎麦がき
こんな食感と風味のあるそばがきははじめてです

そば粉にビーツの粉をまぜた皮で八丁味噌でからめたやさいを巻いてあります
ガレット、クレープ、ブリトーともちがいます

大粒のらっきょ
日本酒だねー

みやま、せいろの二色蕎麦
なにが良いって
店主とのコミュニケーション
40年来の友人であるTさんのちがった側面もみれて
話に花がさきます
外食は出会いですねー
予約制ですから、この日はTさんと私の2人だけ
ゆったりとした贅沢な時間をすごさせていただきました。
コメント