【2020/日の出・毎日登山レポート】年末・奈良からの訪問者・菊水山山頂 vol.12】
2020年12月27日(日)9時14分 晴 気温??度 (菊水山山頂)
鳥取・島根への大山遠征ツアーから拠点の神戸に戻る
ビジネススクール時代の奈良から友人と菊水山へ登る
奈良を朝の4時に出たそうだ
神戸に着いたのは7時30分
すでに日の出は終わっているけど、まあなかなか泊まるっていうのは家族がいると難しいそうだ

午前8時ごろの神戸市内を一望する
年末で東山商店街は朝早くから活気に満ちていた

午前9時ごろの菊水山展望台から神戸市を一望する
太陽がもうあんなに高くまで登っている
光に照らされて神戸空港周辺の海がキラキラと輝いて見える

ようやく頂上に到着
この日は家から1時間30分要した
大山登山のあとは冬山の装備を外して低山用の登山靴で登るので随分と楽になった
奈良からの友人は低山トレッキングを舐めていたらしく、足がパンパンになったそうな
菊水山の上りは六甲全縦走コースの中でも急で
ハイカーたちの難所の一つとなっている
ここを登り切れば、次の難所は摩耶山への長い登りとなる

登山後は昼から忘年会
毎日が価格破壊の東山商店街
飢える事はないだろう
写真の天ぷらの盛り合わせは980円
3人で4皿食べた
2020年12月29日(火)8時30分 晴 気温8度 (菊水山山頂)
2020年12月29日(火)8時30分 晴 気温8度 (菊水山山頂)
久しぶりに日の出後に一人で菊水山へ向かう
この時間に家を出れば、ミチさん、キタさんに頂上で会えるからだ
最近は頂上に到着するのが日の出前なのでお二人にはしばらくあっていない
午前7時30分の神戸市内
今日はうっすらと雲がかかって太陽の光が霞んでいる


8時30分に登頂
年末で休みに入った人が多く
いつも顔をみない人も頂上には姿を見せた
温度は8度と暖かい日に

誰かが設置した新しい温度計
このように機器が古くなれば、誰かが新しいものを提供する
朝はやくからゴミを拾う人、
朝はやくから山道を修理する人、
朝はやくから草をむしる人、
時間を与えられると
見えないところで誰かができる事をそれぞれする
そこには、生かさず殺さずの利権社会の思想はない

一時は人が戻ってきたゴルフ場も閑散としているようだ
朝恒例の煙がモクモクと上がる
2020年12月30日(水)8時30分 雨 気温8度 (菊水山山頂)
2020年12月30日(水)8時30分 雨 気温8度 (菊水山山頂)

年末にかけて雨が多くなっている
これまで雨が少なかったので
道路の汚れを洗い流して新しい年を迎えるがごとく
自然のシャワーが降り注ぎ、朝の空気を浄化してようだ

展望台からの神戸市を一望する
ガスがだんだんと濃くなってきて
真っ白になる
まあ、寒くないから大山のホワイトアウトと大違いで平和な
菊水山の山頂

高く上がっているはずの太陽をも隠す
ガスの濃さよ
微粒子の密度が上がって
視界をさえぎる

いつもは神戸港がはっきりと見えるのに
頂上からの風景

濃くなった霧が薄らいできて
菊水ゴルフカントリーが見えてきた
さあ、下ろう
今日も大仕事を終えました
コメント